こんにちは!トレーナーのパクです!
普段パソコンやスマホを使ってしまって肩こりがひどくなっていませんか??
そこで今回は!!
タイトルにもある通り、筋トレと肩こりの意外な関係について解説していきます!
1. なぜ肩こりが起きるの?
•長時間のデスクワークやスマホ操作で 姿勢が前かがみになる
•首や肩まわりの筋肉が緊張し続けて 血流が悪くなる
•その結果、肩こりや頭痛が起こりやすくなる
👉 つまり「筋肉のコリ」と「血流の滞り」が原因!
筋トレで肩こりが楽になる理由
🔹 理由① 血流が良くなる
•筋肉を動かすとポンプの役割をして、血液循環が改善
•新鮮な酸素と栄養が届きやすくなり、疲労物質が流れる
🔹 理由② 姿勢が整う
•背中や体幹を鍛えると、猫背が改善
•姿勢が良くなると、首や肩の負担が軽減される
🔹 理由③ 筋肉が疲れにくくなる
•弱い筋肉は長時間の姿勢に耐えられず、こりやすい
•筋肉が強くなると「長時間のデスクワークに耐えられる体」に変わる
3. 初心者でもできる「肩こり改善筋トレ」
①ショルダーシュラッグ(僧帽筋を動かす)
1.両手にペットボトルを持つ
2.肩を耳に近づけるようにすくめる
3.ゆっくり下ろす
→ 10回×2セット
② リバースプランク(背中と体幹を鍛える)
1.床に座って手を後ろにつく
2.お尻を持ち上げ、体を一直線に
3.20〜30秒キープ
→ 2セット
③ バンザイストレッチ+腕立て膝付き
•ストレッチで肩をほぐした後に軽い腕立てを行うと効果UP
⸻
4. 日常で意識したいポイント
•30分に1回は「肩回し」や「首をゆっくり回す」
•デスクワーク中は「肘を90度・肩の力を抜く」姿勢を意識
•寝るときは枕の高さを見直す(高すぎると肩に負担)
⸻
まとめ
•肩こりは「血流の悪さ」「姿勢の崩れ」「筋力不足」が原因
•筋トレで血流改善&姿勢改善=肩こり解消に直結!
•初心者はペットボトルや自重を使った簡単な運動から始めてOK
💡「肩こりが楽になった」ことを実感すると、筋トレが“健康のための習慣”として続けやすくなります!
もっと効果を実感したい方は是非一度体験にお越しください!!
無料体験レッスンも行っているので是非お気軽にご予約ください!✨
電話でのお問い合わせ:03-5962-8952
営業時間(08:00~22:00)
《パーソナルビューティージム》
◆住所 〒108-0072 東京都港区白金3丁目2-3白金金春ビル3F.4F
◆TEL 03-6277-3701
◆Googleマップ https://g.co/kgs/hQXkSz
コメント